はてなで実践している社内コミュニケーション方法

こんにちは。はてな デザインチームの id:ueday です。

どうしたら会社(あるいはチーム)でのコミュニケーションを円滑に・楽しく行うか、というのは常に悩みどころですよね。私達も今までに色々なツールや方法を試していて、日々ベストプラクティスを探しているところです。

この記事では、はてなで実践している社内コミュニケーション方法についてご紹介しますが、常に試行錯誤しているので、これが最適、とは言い切れないところがあります。現時点の方法としてご紹介したいと思います。

東京・京都の2拠点を繋ぐ

はてなでは、京都と東京の2拠点で開発をしています。そこで活躍するのが、「ポリコム」というテレビ会議システムです。打ち合わせや朝会はこのポリコムを通じて行うので、物理的な距離を感じずにコミュニケーションがとれるのです。詳しくははてなのカルチャーをご覧ください。

メールは使わない

はてなでは、業務上の連絡でメールは基本的に使いません。メールを使うのは、主に社外とのやりとりが発生する場合です。私は入社してから3年間、会社でメールを送った記憶がほとんどありません(おそらく10通以下だと思います)。ちなみに、開発フロアには電話もありません。

自社製グループウェアを使う

はてなでは、伝統的にはてなグループを使っています。

はてなグループ

はてなグループは、はてなの自社製グループウェアです。はてなダイアリーをベースにしており、日記を中心としたコミュニケーションができるのが特徴です。

このはてなグループに、業務連絡・技術ネタ・周知事項・思いついたことなど、業務に関係あることは何でも書いています(たまに関係ないことも息抜きで書いています)。特定の相手に読んでほしかったら、idコールでトラックバックを送ります。トラックバックが来たら、「読んだよ」「面白かった」「良い仕事だね」などのサインとして、エントリーにはてなスターをつけます。

はてなグループの優れた点として、社内コミュニケーションが可視化されることが挙げられます。チームメンバーの日記を読めば、最近誰とどんな仕事をしているか一目瞭然です。

また、「日記」というスタイルが、情報共有する手段として優れていることもメリットです。id:naoyaさんは、はてな在籍時のはてなグループを使った情報共有について、ブログで次のように振り返っています。

ちなみに、自分ははてな在籍中は Qiita Team がカバーするのとよく似たツールのはてなグループ を使ってこの辺の情報共有や連絡そのほかを行っていたけど、これはエンジニアの仕事ととても相性がよい。作業記録とか、アイデアとか、この処理はこう書いた的なことを何でもいいからどんどん書き込んでいくと周囲のエンジニアからスターがついたり、コメントがあったりでフィードバックが返ってきたり、後から検索できたり云々。
Webサービス開発現場から / 近頃の開発のやり方 ・・・ Github と Pull Request とコードレビュー - naoyaのはてなダイアリー

IRC・Skypeで会話する

また、はてな社内のコミュニケーションで欠かせないのがIRCです。特にエンジニア・デザイナーにおいては、コミュニケーションのかなりの割合を占めています。中には、口頭会話よりIRCでテキストを打っている時間の方が長い人もいます。そんなこともありオフィスが非常に静かなので、初めて来社される方から驚かれることもあります。「はてなは会議室以外では会話禁止」という誤解が広まったこともありました(もちろん禁止していません)。

同時に、Skypeのテキストチャットも使われています。1対1で話したいときや、手軽にグループチャットを作りたいときなどはSkypeがよく使われる傾向にあるようです。IRCとSkypeのどちらをメインに使うかは職種やチームによって違うのですが、デザイナー同士の会話にはSkypeの方がよく使われています。

デザイン会を開催する

IRCだけでは話しきれない議題もあるので、実際にチームメンバーが全員集まる場も設けています。デザインチームでは、隔週でデザイン会と称するミーティングを行っています。皆の進捗確認を行ったり、デザインレビューなどに利用しています。ここでもポリコムが活躍します。採用ページのデザイナー座談会に詳しく書いてありますので、興味のある方は読んでみてください。

まかないを全員で食べる

何度かこのブログでも取り上げていますが、はてなではヘルシーで美味しいまかないランチが毎日無料で食べられます。「机を囲って全員で同じ飯を食べる」という点がミソで、こうすると自然と会話が生まれる仕組みです。他チームや他部署のスタッフと話す場所として機能しています。

TGIFを開催する

同じく社内文化の紹介です。TGIFは “Thank God, It's Friday.” の略。隔週金曜7時から社内パーティを開催します。サンドイッチやピザを食べて交流しながら、ひと月に一度「ほたて賞」とよばれる成果発表会を開催して、スタッフが投票しながら業務を振り返ります。

はてなブログチームでのコミュニケーションについて

ここからは、私 id:ueday が所属するはてなブログチームで、デザイナーが他のチームメンバーとどうやってコミュニケーションをとっているかご紹介します。所属チームによって使うツールや文化が大きく違うので、デザイナーとは項目を切り分けて書くことにしました。

GitHubでエンジニアと仕事する

はてなブログチームでは、タスクの管理・仕様の相談・コードレビューなどにGitHub Enterpriseを使っています。タスクはIssueとして登録し、Issueごとにエンジニアとコメント上で議論して仕様を固めていきます。議論の結果、こうした方がもっと良いものができそうだという結論になれば、当初の仕様を変えることもあります。コーディングしたファイルをgit pushするのもGHEです。GHEを導入してから、エンジニアとのコミュニケーションがすばやく簡単に行えるようになりました。

変な画像を貼る

コメントに変な画像を貼る文化が(一部の社員間で)あります。「良いと思います(Looks Good To Me=LGTM)」と言いたいときに使える画像を集めたサイト「LGTM.in/g」がよく使われています。以下に使用例を載せます。

f:id:ueday:20140220174440p:plain

私の場合は、いわゆるレスに使える画像を個人的に集めているので、それをDropboxのPublicフォルダに置いておき、適当に貼ったりしています。

口頭で会話する

これが一番最後の項目なのもちょっと変かもしれませんが、ブログチームでは最近口頭会話を再評価する動きがあります。IRCより口頭で喋ったほうが早い議題とか、文字だけでは伝えにくいことなどは、なるべく直接会話するようにしています。相手の邪魔にならないように、IRCで「○○さん、会話したいのでそっち行ってもいいですか」などと一声かける場合が多いです。

まとめ

以上、はてなで実践しているコミュニケーション方法でした。はてなは新しい方法を頻繁に試す文化なので、この記事を公開した後にも仕組みが少し変化するかもしれません。良い方法はどんどん取り入れて、楽しく仕事したいものですね。

デザイナー募集

はてなではIRCや口頭でワイワイしながら開発したいデザイナーを募集しています。

はてなデザイナー職に応募する