こんにちは、はてなデザインチームの id:murata_s です。年の始めといえば、お雑煮やビールや、それからやっぱり年賀状ですね。幼いころは特に、今年はどんな絵を描こうかなと毎年楽しみにしていたものです。
年賀状をつくるのも、はてなのデザイナーの仕事
弊社はてなも毎年しっかり年賀状をつくります。10月末頃にデザインチームから1人制作者が決まりますが、今年は年男がデザインチームにいるということで……! わたくし id:murata_s が担当になりました。 1月も半ばではありますが、良い機会なので紹介したいと思います。

インターネットの会社のデザイナーというと、ずっとインターネット上のデザインをしているようにみえますが、たまにこういったインターネットではないお仕事もあります。もともと美術大学でずっと紙のデザインを中心に学んでいたので、私にとってはそれなりに慣れ親しんだ媒体です。
こんな手順でつくりました
1. アイデア出し


マルマン スケッチブック クロッキー帳 白クロッキー紙 ブルー SL-02
- 出版社/メーカー: マルマン(maruman)
- メディア: オフィス用品
- 購入: 7人 クリック: 17回
- この商品を含むブログを見る
鉛筆を持ってあれこれ考えていました。要件としては、馬がいること、はてなっぽさがあること。それから、今回はぜひ鉛筆を使ってつくりたいなと思っていたので手書きでできるもの。5ページ分くらいの案を考えて、良さそうな3案を簡単に清書しました。それから、チーフデザイナーの id:tanemu さんと相談して、獅子舞のような馬の図案にすることにしました。
2. 線画

今回は線画を紙に描いてそれをMacに取り込んでから、Photoshopで線の調整をします。描いては取り込み、描いては取り込みという作業の繰り返しです。この時点ではまだ粗さが目立ちますね……。線の整理が終わると下のような絵になります。

ちなみに、こちらは愛用のペンシルホルダーです。ずっしり重量があって使いやすいです。ステッドラーのHBを入れています。

ステッドラー 鉛筆ホルダー 補助軸 アルミ シルバー 900 25
- 出版社/メーカー: ステッドラー
- 発売日: 2014/10/01
- メディア: オフィス用品
- 購入: 10人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
3. 彩色

線画が綺麗になってきたところで色をつけはじめます。この作業もPhotoshopで行いました。色ごとにレイヤーをつくってブラシでぬりぬり。けっこう楽しいです。色で遊ぶという個人的なテーマもあったので、普段あまり使わない色も使ってみました。
4. レイアウト

Illustratorを起動して、さっき描いたイラストレーションを配置します。それから必要な文字を入れます。入れる文字は「Happy New Year 2014」「BOOKMARK」「BLOG」「SPACE」の4つです。今回は画像がありませんが、宛名面も社名や住所等を記載しますので、それも平行してつくりました。
5. 入稿
入稿に必要なデータを揃えて、紙を選んで……。会社に置いてある紙見本をデスクまで持ってきて吟味しました。手書きのテイストが馴染んで色が染みこむような紙をということで、「アラベール スノーホワイト 200kg」を選びました。
そして、完成!

1週間ほどして、会社に到着しました!
制作していたときにイメージしていた出来栄えになった気がします。それも印刷屋さんのおかげ? 紙ものも楽しいです。
ということで、簡単ですが2014年のはてなの年賀状の紹介でした。
デザイナー募集
はてなでは現在デザイナーを募集しています。